こんにちは! ハチワレです!
ローソンで2023年6月20日(火)に発売されたハートのお菓子「シマエナガ ふわもふグミ」を食べてみたので、簡単にですが実食レビューをしていきたいと思います! よろしくお願いします!!
目次
雪の妖精「シマエナガ」の形をしたグミ
「シマエナガ ふわもふグミ」は、日本国内では北海道に生息する野鳥「シマエナガ」の形をしたグミ。価格は194円(税込)。
シマエナガは丸くてもふもふとした見た目が大変可愛く、真っ白な愛くるしい姿や雪国の北海道に住むことから、“雪の妖精”と呼ばれています。
今回のグミでは、そんなシマエナガを「もちふわのエアレーショングミで表現」したそうです。
パッケージには可愛いシマエナガちゃんが描かれていて、パケ買いしちゃうという人もいるかもしれませんね。グミのイメージも可愛らしいです!
また、裏面にもシマエナガちゃんはいるのですが、こちらは切り口のまま切ってしまうとシマエナガちゃんまで傷つけてしまうので、少し上をカットするのをお勧めしますよ!
真っ白いフォルムに目やくちばしがキュートな「シマエナガ ふわもふグミ」
袋を開けるとホワイトソーダの香りがして食欲がそそられますが、食べ始める前にグミの方を見ていきたいと思います。
グミはシマエナガちゃんを正面から見たときのずんぐりとした姿をしており、今回は袋の中に11羽のシマエナガちゃんがいました。
真っ白くて可愛いフォルムに、目やくちばし、ちっちゃな両足も再現され、可愛さが溢れていますね! パウダーがかかっているのか、ほんのりキラキラしているのも雪っぽくて綺麗です。
でも、私の写真の腕が未熟なため、この可愛さを伝えきれない不甲斐なさに、申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
気を取り直して、せっかく11羽もいたので並べてみました! 可愛さが大渋滞です! このまま食べずに飾っておきたい気分になりますね! 飾っておきたい気分になりますね!!(これから食べ進めなくてはいけない気持ちから目をそらしつつ)
さて、食レポなので、この子たちを美味しくいただかなくてはいけないのですが…中々に困難なミッションです。
意を決して一口、、、また一口、、、と感情を無にして食べ進め、、、ます。ワタシガタベテイルノハタダノマアルイグミ。マアルイグミ。シマエナガチャンナグミデハナイノデス、ナイノデス。
食感はもちっと弾力があり、マシュマロに近い印象。ホワイトソーダ味はすっきりとした甘さで、まろやかな後味が残りました。
カロリーは1袋あたり126kcal
今回の「シマエナガ ふわもふグミ」のカロリーについては、1袋あたり126kcalでした。それ以外の栄養成分値は、たんぱく質 2.4g、脂質 0g、炭水化物 30.5g、食塩相当量 0.01g。
パッケージもグミも可愛いシマエナガグミ
パッケージの可愛さからも思わず手が伸びてしまう今回の「シマエナガ ふわもふグミ」。
心を無にして食べる必要はありますが、その可愛さに心打たれること間違いなしなので、ローソンで見かけた方はぜひお手に取ってみてくださいね。