コンビニのファミリーマートが「政府の備蓄米を1kg・税抜き400円で6月上旬にも販売する方針」であると、NHK NEWS WEBなどが2025年5月27日(火)に報じています。
大手コンビニで備蓄米販売の報道があったのは初めて
政府の備蓄米の随意契約は2025年5月26日(月)から受け付けが始まっており、大手コンビニが備蓄米を店頭販売する方針であることが報道されたのは初めて。
NHKの報道によると、「大手コンビニのファミリーマートが6月上旬の販売に向けて、5月27日(火)に備蓄米の随意契約の申請を行った」「1キロ毎に小分けして販売する計画で、税抜き400円とする方針」とのこと。
販売の条件を満たさなかったことから不受理に(※5月29日更新)
5月29日(木)に更新されたNHK NEWS WEBによると、ファミリーマートに加えてセブン-イレブン・ジャパン、ローソンも大手の小売業者を対象にした備蓄米について購入の申請を行っていたものの、販売の条件を満たさなかったことなどから、3社とも不受理になったとのこと。
このため、大手コンビニ3社は農林水産省と調整したうえで、30日(金)から始まる中小のスーパーやコメの販売店を対象にした備蓄米についての購入申請を行う見込みと報道されています。
セブン&アイグループの「イトーヨーカドー」も備蓄米の随意契約に27日申請済み
また、農林水産省のWebサイトでは、セブンイレブン擁するセブン&アイグループの「イトーヨーカドー」も5月27日(火)に政府備蓄米の随意契約の申請を行ったことを確認できます。
イトーヨーカドーは5月31日から通販サイトで販売予定(※5月29日更新)
5月29日(木)に更新されたNHK NEWS WEBによると、イトーヨーカドーは随意契約で購入した備蓄米の販売について、自社の通販サイトで5月31日(土) 10:00から始めるとのこと。購入は1人あたり1点まで。