セブンイレブン、グミの日に向けて7種/7色のグミを2025年8月22日に発売。赤色代表「グミらぶ ラズベリー味」や黄色代表「UHA味覚糖 忍者めし無双 ゴールデンパイン」など

 コンビニのセブンイレブンが2025年9月3日(水)の「グミの日」に向けて、7種類の新作グミを発売。

 「セブンプレミアム グミらぶ ラズベリー味」や「UHA味覚糖 忍者めし無双 ゴールデンパイン」など、7色 / 7フレーバーの新作グミが2025年8月22日(金)から順次販売が開始されます。

コンビニのセブンイレブンが2025年9月3日(水)の「グミの日」に向けて、7種類の新作グミを2025年8月22日に発売

セブンイレブン限定のグミが7種類登場

 今回、セブンイレブンで販売される7種類のグミは、7色のカラー・フレーバーや、「プニッ&フワッ」「ザクもち」など多彩な食感を楽しめるというもの。

 現在トレンドとなっている「強い弾力」と「ザクみ感」といった2つの食感の組み合わせた商品はもちろん、「ザクザク」や「ジャリシャリ」など、多様なニーズに合わせた7種類のグミを用意したとされています。

セブンプレミアム グミらぶ ラズベリー味

ふたつの食感とふたつの色が出会ったハートグミ「グミらぶ」。赤色代表とされています。

甘酸っぱい「ラズベリー」フレーバーで、食感は“プニッ&フワッ”の2種類とされています。

価格:100円(税込108円)
発売日:2025年8月22日(金)以降順次
販売地域:全国

不二家 カクテルフラッペグミ カシスオレンジ味

カシスの甘酸っぱさと爽やかなオレンジの香りが絶妙にマッチした「不二家 カクテルフラッペグミ」。オレンジ色代表とされています

下層はカシスをイメージした色合いにすることで、カシスオレンジカクテルをイメージ。“シャリぷに”食感を楽しめるそうです。

価格:184円(税込198.72円)
発売日:2025年8月22日(金)以降順次
販売地域:全国

UHA味覚糖 忍者めし無双 ゴールデンパイン

集中したい時にぴったりな金のユーグレナを配合し、ゴールデンパイン味に仕上げた「UHA味覚糖 忍者めし無双」。黄色代表とされています。

濃厚な甘みと爽やかな酸味が調和したゴールデンパイン味で、ムニムニ食感を楽しめるそうです。

価格:148円(税込159.84円)
発売日:2025年8月22日(金)以降順次
販売地域:全国

カンロ カンデミーナグミジャリシャリ 爽快ラムネ味

ユニークな形状でハードな食感を楽しめる「カンデミーナ」の爽快ラムネ味。青色代表とされています。

爽快ラムネ味の小粒なハードグミをシリーズ最大の大粒パウダーでコーティングし、“ジャリシャリ”食感で抜群の食べ応えを実現したとされています。

価格:140円(税込151.20円)
発売日:2025年8月22日(金)以降順次
販売地域:全国

ノースカラーズ フルしゃりグミ メロン

“しゃりっ”とした新食感が魅力の「フルしゃりグミ」のメロンフレーバー。緑色代表とされています。

厚めのシュガーコーティングが特長で、芳醇な香りと優しい甘さをギュッと閉じ込めたとのこと。まるで切ったメロンのような形も特長。

価格:198円(税込213.84円)
発売日:2025年8月22日(金)以降順次
販売地域:全国

クローマライフ ザクラメグミ グレープ味

もちもちとした食感のジュレ入りグミに、大粒ザラメコーディングを施した「ザクラメグミ」のグレープフレーバー。紫色代表とされています。

口に含むとグミならではの弾力はそのままに、「ザクザク」食感が心地よく広がるとのこと。最深層にはグレープ味のジュレが閉じ込められており、甘酸っぱい味わいが広がるとされています。

価格:200円(税込216円)
発売日:2025年8月22日(金)以降順次
販売地域:全国

カンロ ピックミー ピーチ味

もちもち食感とザクザク食感のグミを組み合わせた2層構造のグミスナック「カンロ ピックミー」。ピンク代表とされています。

スティックタイプでスナック菓子のようにグミを食べる新体験を提案したという商品で、1本摘まめばその未体験の食感・音や果実感あふれるピーチの味わいで、気分も持ち上がるとうたわれています。

価格:200円(税込216円)
発売日:2025年8月22日(金)以降順次
販売地域:全国

関連記事